髪の毛程しかない細さのはりで、身体が変化するなんて本当に不思議なものですよね。
はり施術を受けたことがない方には、若干半信半疑になるところもあるかもしれません。
今回は 当院ではり施術を受けて頂いた方からいただく疑問を2点ご紹介します。
ある患者様から「はりをたくさんしてもらった方がお得なきがするんですが・・・」と感想をいただいたことがあります。
確かに少ないより多い方が何となく得したと思われるかもしれませんね。
しかし、はりは「1本につき1つ、脳にここを緩ませてください」という指令になります。
ですから、 たくさんはりをするということは、それだけ指令がたくさん脳に届き、結局身体のどこを緩めたらよいのか、脳が理解できなくなるというデメリットになると考えられます。
そのため当院では 的確かつピンポイントにツボをとらえ、その人の症状にあったツボにはりをすることに力をいれております。
また はりという異物を身体に入れることは、身体への負担でもあります。
この負担を極力減らすために、 ご自身の症状にあったツボを厳選しはりをするということが重要と考えています。
「はりをしたら、痛いと感じていた所は良くなったけど、今度は違う場所が痛くなってきた。」という不思議な現象について質問をいただきます。
あなたが感じている痛みは、長年身体に蓄積され出現しています。原因の張り・こりをはりで緩めることで、 身体は本来の正常なバランスに戻ろうとします。
正常なバランスに身体が戻り始めると、痛みをかばっていたが故に不自然な身体の使い方をしていた別の場所が痛みだすという仕組みになります。
そのため痛みが別の場所に、どんどん移っているかのように思えるのです。(下記イラストはイメージとなります)
不具合の場所を施術する→隠れていた痛みの原因がどんどん出てくる。という流れです。
この隠れた痛みを根気よく1つ1つはがしてくことで、痛みのない元気な身体へと導いていくことができます。
(注)イラストは痛みが移動するということのイメージです。必ずしも痛みのある所に直接はりをするという意味ではありません)。
まとめ
『鍼』は魔法ではありません。そのため全てのことにはりが効くとはいいません。
そして1本をしたからすべてが解決していくというものでもありません。
この数回の施術で少しずつ実感いただいていると思いますが、焦らずまたご自身でも”しっかり治していくぞ!”という意識を持っていただき、二人三脚で施術をさせていただきたいと思っております。
鍼灸師としてあなたのお役に立てるよう、全力でサポートさせていただきます!