動作調整:ランニングキャンペーン
動作調整:ランニングキャンペーン
■ 患者 ■
30代の女性
■ 来院 ■
2017年1月
■ 症状と来院理由 ■
当院がエキテンサイトで募集を行なった『ランニングキャンペーン』を目にして、日頃気になっていた左右の足の動作バランスと腰痛・背筋痛・ランニング後の筋肉痛をメンテナンスして欲しいと来院。
■治療内容と経過■
【初回】iPadで歩行の動画撮影を行い身体のバランスを他覚的に確認して頂き、治療(調整)方針をお伝えする。日頃から片側にショルダーバッグを掛けてしまう癖があり、上半身の回旋動作が上手く行えていない。また、その影響から股関節の動作バランスも崩れていて、右足を蹴り足・左足を軸足として歩行している事が分かった。動作の検査を行ったところ、仙骨の捻れが判明した。捻れの原因になっているスネ付近に鍼を行い動作確認。
「うん⁉︎右足に体重が乗っている‼︎」
ベットに仰向けに寝て頂き、腿上げのテストを行うと右側の膝が上がりにくい事が分かった。足の甲に鍼を行い動作を確認。
「あれぇ⁉︎嘘でしょう⁉︎右足、こんなに上がってた⁉︎」
姿見で調整後の身体のバランスを確認して頂き初回は終了。1週間後、ランニングを
行ってみて再度調整を行う約束になった。
【2回目】先ず、1週間ランニングを行ってみた感想を聞いてみる。
「先生、左足も疲れているんですよ!」
調整前はほぼ軸足として機能していた左足も、蹴り足として機能する様になったからである。前回同様に動作の検査を行い鍼で調整をかけ、筋肉痛のケアも行わせて頂き2回目を終了。また1週間後にケアで来院の約束。
【3回目】「先生、腕の振りが良くなってます。あと別に右膝が痛いです。」
今までのフォームと違い使っている筋肉が変わってきた証拠。前回同様に動作の検査を行い今回は調整と治療に入る。
欲が出たのか「もっと速く」という気持ちが、胸を突き出す様なフォームと成り、背中のバランスを崩して膝の内側軸の動作を悪くしていた。背中に鍼を行い屈伸と歩行で膝の痛みを確認して頂いた。
「あぁ、痛くないです!毎回驚かされます!」
次週のご予約を確認し3回目を終了した。
タイムも上がってきて、マラソン大会まで1ヶ月半。怪我なくスタートできる様にしっかりと継続してケアさせて頂きます。
■同時に治療した症状■
腰痛・背筋痛・筋肉痛・膝痛
■使用した主なツボ■
①光明・大腰・中腰
②光明・大腰・中腰・L1(1.5)
③大腰・中腰・T9(1)
■ 考察 ■
ショルダーバッグの持ち方、椅子に座って足を組むといった日頃の癖が走行バランスを崩していた。歩行動画を一緒に見る事で目的意識がグッと上がり、バランス調整がスムーズに行えた。膝の痛みも自身の身体の動きが分かっているから、後ろ向きに成らずに治療が行え直ぐに改善に至った。日常生活でもバランスを気をつけて頂けている様で、回を重ねるごとに姿勢も良くなってきている。日頃から極端に偏った姿勢や動作になっている事が、正常な運動機能を損なってしまった症例であった。