鍼灸が初めての方へ

こんな心配していませんか?

○はりきゅうルームでは初めての方でも安心していただけるよう、丁寧な説明を心がけています。

○院長は国家免許取得者で、専門技術を修得しています。

また技術を磨くために研修会などにも定期的に参加し、技術向上をはかっております。

○安心と安全のため、使い捨ての鍼を最小限のツボに使っています。

○頭痛、首こり、肩こり、腰痛、便秘など、その関連症状を得意としております。

国家免許所有者の施術です

鍼灸は医師と鍼灸師のみ許されている施術法です。

正確には「はり師」と「きゅう師」の2つの免許ですが、合わせて「鍼灸師(しんきゅうし)」と呼ぶことがほどんどです。

「はり師」「きゅう師」は厚生労働省管轄の特別養成専門学校で単位を取得し、国家試験に合格した者だけが取得できる免許です。取得には最低でも3年の期間が必要です。

遠慮なく「ハリは初めてです」とお話しください

鍼灸院が初めての方が安心できるように、施設の利用方法から鍼の上手な受け方に至るまで詳しくご説明します。

どんな症状に効くの?

鍼灸の効果は幅広く様々な症状に対応することができます。

鍼灸は運動器疾患から内臓疾患まで幅広い分野で有用性が認められています。

鍼って痛そうだけど・・・

はりきゅうルームは、国内メーカの鍼を使用しており、国内でよく使われている一般的なものです。

鍼自体はとても細く、髪の毛くらいの太さくらいで、直径は0.16mmしかありません。

そのため注射の針とは全く違うものです。

鍼メーカーもできるだけ痛みの少ない鍼を開発しています。完全に無痛とは言い切れませんが、極めて微細な感覚です。刺鍼の際ほんの少し「チクッ」と皮膚を突かれる程度です。爪楊枝の先っぽで皮膚を突いた時くらいの程度です。

ただ、刺鍼の感覚とは別に、鍼施術の効果をもたらす『ひびき』とよばれるものがあります。刺鍼時に「ズーン」と感じたり、温かく感じたりすることがあります。

施術器具のご紹介

●1回使いきりの鍼(ディスポーサブル鍼) 

鍼は1本1本空気に触れないよう、密閉されています。

鍼を打つ直前に開封し、使いまわしはなく、衛生的で感染症の心配はありません。

●鍼の太さは髪の毛程度 

注射針のように刃になっておらず、打つ時の感触は爪楊枝の先で触れると”チック”とする感覚のイメージです。

ただし、筋肉がひどく凝り固まっている場合は、鍼施術を受ける際に、独特の『ひびき』と言われる、感覚がある場合があります。

●鍼施術の簡単な仕組み

はりを打つことで血行の促進・筋肉の弛緩が起こり、痛みの軽減や筋肉のバランスを整えます。自律神経にも影響しますので、自律神経の調整にも効果が期待出来ます。

鍼が抜けなくなることは?

刺した鍼が抜けなくなる。または刺さった鍼が折れてしまうこともありません。

鍼は必ず抜けるように、そして折れないように作られています。

鍼で感染することは?

鍼は毎回使い捨てのものを使用しております。もちろん、鍼の使い回しはしませんので、他の患者さんの病気が感染することもありません。

鍼自体は1本1本密閉されており、施術の直前に開封します。そのため雑菌やウイルスが付着していることはありません。

また術者の手も頻繁に消毒していますのでご安心ください。

鍼は、注射針と違い細いため、抜いた後に出血しません。まれにごく微量の出血がある場合もありますがすぐに止まります。

血液が出ないため、それだけを考えても感染のリスクが低いと言えます。

症状の悪化・副作用はないの?

鍼施術は極めて安全性の高い施術法です。

もちろん、知識のない者がむやみに鍼を使えば危険であることは言うまでもありません。鍼施術ができるのは医師と鍼灸師のみです。

患者様に危険が及ぶような行為や、症状が悪化するリスクのある施術は行っておりません。

はりきゅうルームでも次のことを確実に守っています。

1.危険な場所に鍼を刺入しない

2.適切な刺入深度を守る

3.多すぎる刺激によって体を疲れさせない

また、鍼施術には副作用がありません

鍼施術では消毒以外の薬品をいっさい使いません。

時折、施術後に身体がだるくなったり、症状が一時的に強くなったりすることがあります。これは瞑眩(めんげん)と呼ばれ、刺激量が適切でないことから起こりうる場合もありますが、治癒過程で出現する場合がほとんどで、これは半日から一日すると消失しますのでご安心ください。

施術前の消毒

施術をする前には鍼灸師自身の指・手も清潔を保つために、消毒をしてから施術に入ります。

症状がない時に受ける方がよい?症状が出てる時に受けるべき?

症状が強く出ている時に受診すべきか、落ち着いている時に受診すべきか、迷う方は多くいらっしゃいます。

正解はありませんが、無理のない時にご来院いただくのが一番と考えます。

例えば、頭痛の際に、

痛みが激しく、横になっていたいのに来院のために外出して、身心共にダメージを受けるより、ご自宅でゆっくりと養生した方がよい場合があります。

無理なく移動できる程度の痛みであれば、ご来院いただくことをおすすめいたします。

尚、突発的な偏頭痛持ちの方や生理痛が酷い方など、受診時には症状が無い場合でも問診によって症状の特徴を割り出していきます

そして患者様にとって最適なツボを選び施術をしていきますので、ご自身の体調を考慮しながらご来院ください。

【番外編】はり超入門 初心者さんの、そこが知りたかった!

はりきゅうルーム恵眞道