肩こり ( 3 )
肩こり( 3 ):こり過ぎて気持ち悪いんです
患者
20代の女性
来院
2017年2月
症状と来院理由
昔から肩こりが酷く、接骨院や整体に通っていたが一向に改善がみられなかった。
インターネットで症状を調べてみたところ、自律神経の乱れから症状が出ているのではないかと行き着いた。
さらに改善例を調べていると『はり治療』で改善されたという書き込みを多く見かけ、名古屋市内で同様の症状を改善している治療院を探し、ここなら自分に合っているのではと思い予約してみた。
治療内容と経過
肩こりの箇所を教えて頂き、触診でポイントをしぼり情報共有を行った。
その後、仰向けで横になって頂き腹診を行い腹圧の高いポイントを確認して頂いた。
肩こりのポイントと、腹圧が高いポイントが関連している事を説明。
おへそ周りの腹圧を下げる事を宣言し、肘付近んに鍼を行う。
私:「宣言通りでしたら、おへその周りが柔らかくなっています。どうですか?」
患者様:「はい!柔らかいです。こんなに直ぐに効果があるんですね!」
続いて上腹部、肋骨の下縁中央を宣言して手に鍼を行う。
私:「確認しますね。どうですか?」
患者様:「はい!凄いです!」
そして下腹部…
患者様:「呼吸が楽になってきました。お腹の中が温かくなって来るのがよく分かります。」
最後に「めまい」の原因に成っている頚椎の調整を行う為に左足首付近に鍼を行う。
患者様:「頭がクリアーに成っていくのが分かります。凄く、久し振りに気分がいいです!」
鍼を抜き終わりベットに腰掛けて頂き、最初に情報共有した肩こりのポイントをおさらい。
私:「ここ、ここ、ここと、ここでしたよね?」
患者様:「はっ⁉︎柔らかいの分かります!軽い!」
立ち上がって頂く。
患者様:「いつもフワッとする感覚があるんですが、今は全く無いです!」
次週の予約を頂き、体調が安定するまでは定期的に通って頂く事になった。
同時に治療した症状
めまい
使用した主なツボ
太衝・三陰交・合谷・曲池・大鐘
考察
姿勢も原因に含めた筋力バランスの乱れが腹圧のバランスも乱し、そのアンバランス情報のフィードバックから自律神経を乱し肩こりになってしまった。
腸への圧迫が強いため、便通の乱れや酷い生理痛に悩まされていることも判明した。腹腔内の環境を整え安定させていくことで自律神経の乱れも改善していきたい。
その他症例・解説はこちらから ⇒首こり・肩こりについて