患者
50代・女性
来院
2018年6月
症状と来院理由
首のこりが酷く、頭痛まで引き起こしている。
ガラケーからスマートフォンに機種を変え、慣れるために集中して操作を行なっていた。
肩に力が入っていたのは気付いていた。
そして食事の準備の際に、やたらグルグルと首を回すようになっていた。
次第に首のこりが酷くなってきて、本日ズキズキと頭痛まで発症した。
そのため肩こりでいつも世話になっている当院へ連絡、治療へと繋がった。
治療内容と経過
同じ姿勢を取り続けたためか首元と、本人が気付いていなかったお尻の筋肉が硬くなっていた。
どちらも身体を起こす(起立の姿勢を保つ)動作に関わる筋肉だった。
それらの筋緊張を緩めるため背中にあるツボへ2箇所、鍼を行なった。
お尻の筋肉から緩み出し、首元の緊張もなくなりスムーズに首肩が動くようになった。
次第に頭痛も和らいで来たが、首こりとは反対側の骨盤の内側に痛みを訴えるようになった。
調べてみると、身体を捻る動作に関わる筋肉に緊張が見つかった。
その筋緊張を緩めるため、肩甲骨周辺にあるツボへ鍼を行なった。
鍼を抜くと、身体の捻りがスムーズに行えるようになり、骨盤の内側にあった痛みも無くなっていた。
首を回したくなるようなこりと骨盤の内側にあった痛みが、問題の動作で感じられなくなったため今回の治療は終了した。
同時に治療した症状
頭痛、仙腸関節痛
使用した主なツボ
T1(1.5)、T5(1.5)、肩稜
治療技術
腹背編、五体躍動編
まとめ
肩甲骨周囲の背中を緩めることで解決した症例でした。
初めてスマホに慣れるために、小さなスマホに合わせてご自身が小さく固まった姿勢を長時間とっていたために発症した「首こり」でした。
何事においてもやり過ぎは身体によくないです。
適度に休憩をはさみ、身体を伸ばしたり歩いたりしてリラックスすることも大丈夫です。
緊張状態を長時間続けないように注意したいですね。
この記事に関する関連記事
- 首の痛み(1):寝違い
- 肩こり( 1 )
- 首の痛み(2):うたた寝が原因の痛み
- 肩こり( 2 )
- 首の痛み(1):首まで痛みが走る背中の痛み
- 自律神経失調症:もう5年もバナナ状の便、見たことないです
- 肩こり ( 3 )
- 背中の痛み⑵:咳が原因だと思ってました
- 指先のしびれ
- 肩こり⑷:胃腸の不快感もあります!
- 首の痛み(3):耳の裏に出てくる熱感
- 腿を持ち上げると出る背中の痛み
- 肩こり(5):幼少期から慢性的なんです
- 肩こり(6):頭痛を誘発する程の肩こり
- 身体の捻じれと肩の痛みの関係性
- 首の痛み(2):涙を流しながらの洗顔(首こり・むち打ち)
- これ以上は無理って言われた首こり・肩こり
- クロールで発症する肩の脱力感
- 首こり(2):食事が喉を通らなくなる程の首こり
- 首こり(3)睡眠を妨げる程の首こり
- 首こり(4):半年前の寝違えから苦痛な首こり
- 首こり(5):足下の冷えから始まった首こり
- 首こり(6):花粉症・便秘に繋がった首こり
- 更年期障害と疑っていた逆上せ
- 食欲低下の原因になった首肩こり
- 肩こり(9):足に原因があった肩こり
- 症例ブログ2019年8月7日号
- 症例ブログ2019年9月18日号
お電話ありがとうございます、
はりきゅうルーム恵眞道でございます。