昔から、首や肩が常につらい!とおっしゃる方は本当に多いです。
最近、特にテレワークになってからは、自宅での作業のため身体とマッチしていない机でパソコン作業をする方や、今までになくらいスマホを触る時間が長くなったという方が悩んでいらっしゃり、来院されることが多くなりました。
確かに日によって調子がよくなったりということはありますが、基本的にはそのままにしていても、なかなかよくなることはありません。
まずは痛みや身体の違和感を改善するだけでなく、根本的な原因部分をつきとめ、改善することが大切です。
もしご興味のある方は、このまま下までスクロールしてくださいね!
不調があると日常生活でも不安が常に付きまとい、仕事に集中できない、趣味などを楽しめないということになりかねません。
はりきゅうルーム恵眞道ではこういった症状の皆様のお役に立つことができます。
こういった症状が出たまま、ずっと辛さをだましだまし生活するのは、かなり辛いですよね。
でも、もう大丈夫です!
あなたと同じ、首こり・肩こりで悩んでいる方が、当院の施術で回復されています!
あなたが良くなるように、全力でサポートさせていただきます。
院内のご紹介
〇営業時間:平日10:00~21:00(最終受付20:00)
〇休日:水・土曜(午後)・日曜・祝日
〇住所: 名古屋市名東区一社一丁目78名昭ビル3階A号
アクセスの詳細はこちらをクリック
不調の自覚症状の状況 について
厚生労働省の「平成 28 年 国民生活基礎調査」の中で、病気やけが等で自覚症状のある者〔有訴者〕からアンケートを実施した結果、下記のとおりとなっています。
【男女症状別ランキング】
このように、肩こりは男女共に上位に位置していることから、もはや国民的病気といえます。
しかし一言で簡単に「首こり」「肩こり」と言っても、実はここから別の箇所にも不具合が出たり、また同時に精神状態にも影響し、最終的にはうつ状態になることもあります。
なぜ一般的な療法だけでは良くならないのか?
「首こり・肩こり」の一般的な対処法とは?
【病院や整骨院での一般的な対処法】
・薬物療法……のみ薬(鎮痛剤、筋弛緩剤、漢方、ビタミン剤など)、外用薬(湿布などの鎮痛消炎薬)などの療法
・手技療法……マッサージ
・温熱療法……遠赤外線
通常、「首こり・肩こり」への対応は病院や接骨院の対処法として、上記のように痛みの感度を鈍らせたりすることが一般的です。
こういった療法でも改善する方もみられますが、なかなか改善しないのが現状です。
では、なぜあなたの「首こり・肩こり」は繰り返し起きたり、改善しないのでしょうか?
この理由は、 根本的な原因へのアプローチをしていないからです!
原因は運動・内臓機能の低下
一般的に考えられる、首や肩の周辺が、“重だるい”“なんかこっている”“違和感がある”ということから、この部分に原因があると思われがちです。
しかし実はそうではありません。
首こり・肩こりの 本当の原因は、運動・内臓機能の低下です。
首こり・肩こりをどのような流れで改善へと導くかというと・・・
なぜ当院で首こり・肩こりを対応することができるのか?
どんな時に症状が出るのか?日常生活での姿勢やちょっとした癖、現在の生活環境などをお伺いします。
患者様を知ることで様々なヒントが得られます。直接関係ない?と思いがちなことでも、是非ご自身の中で引っかかりのあることがあれば、お話しいただけたらと思います。
筋肉の凝りは、無理に筋肉同士が引っ張り合いをするため起こります。
当院では、筋肉同士がどこで引っ張り合いをしているかを、細かく分析します。
そこから導き出した筋肉の無理な引っ張り合いをしている場所(根本的な原因点)に はり を行って凝りを緩和し、滞っていた血行の流れをスムーズにします。
ずっと気になっていて、なかなか改善に向かわない”首こり・肩こり”でお悩みの方は、是非一度、お気軽にご相談ください。
症例集のまとめ
自律神経症状は問合せください。050-3637-4189受付は10時-20時[水土日祝除く]
24時間Web予約受付