
雑誌などメディアでも紹介されています

・医道の日本(株式会社医道の日本社)/左
・受けたい医療(読売新聞)/中央
当院で採用している鍼技術『整動鍼』が掲載されました。
・女性自身/右
当院が紹介されました。
はじめまして。名東区一社駅近くにあります、はりきゅうルーム恵眞道です。
まずは院内体験ツアーで当院の雰囲気をご覧ください。
1分でわかる院内動画はこちら
上咽頭炎は、鼻水が喉に流れる、後鼻漏や喉の違和感、耳のつまり、全身のだるさなど多様な症状が出るため、初めは気づかれにくい特徴があります。
根本原因を見極めて改善することが大切です。



慢性上咽頭炎・後鼻漏が気になる方は一度、 一人で悩まず当院に相談ください。
あなたが良くなるように、全力でサポートさせていただきます。
なぜ一般的な耳鼻咽喉科では、慢性上咽頭炎・後鼻漏は良くならないのか?

一般的な慢性上咽頭炎・後鼻漏の対処法として

◆Bスポット療法(EAT)
耳鼻科での治療で、炎症を起こしている上咽頭に塩化亜鉛を綿棒で塗布します。
鼻やのどから直接こするため、痛みや不快感を伴い、炎症が強いほどヒリヒリとした痛みが出やすいとされています。
(この痛みが辛くて、当院の鍼施術に切り替える方は多くいらっしゃいます)
それでも“慢性上咽頭炎”や“後鼻漏”がなかなか改善しないのは、根本原因にアプローチできていないからかもしれません。
当院ののどケア専門コースの特徴は・・・

当院ののどケア専門コースでは通常の鍼施術に加え、貼る(シール)鍼も使用して、ANS施術を行います。
貼る(シール)鍼は直径1センチ弱のシールに0.15ミリの鍼がついており、施術時に、数点貼っていきます。
実は”慢性上咽頭炎”の原因は「自律神経の乱れ」にあります

慢性上咽頭炎の発症の流れ

慢性上咽頭炎の本当の原因は、“自律神経の乱れ”です。
自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスで、体の無意識の機能を調整しています。
ストレスや生活習慣の変化でバランスが崩れると、体が緊張し、機能が低下します。
その結果、慢性的な上咽頭の不調や違和感につながっていきます。
そして次第に鼻と喉の境あたりの違和感が出たり、喉に痰がへばりつくような症状のほか、全身の倦怠感などが現れます。
だからこそ、根本的な原因である”自律神経の乱れ”を整えることが非常に大切なのです。
復調の流れ

自律神経の乱れを整えるには、まず筋肉の緊張(こり)をゆるめることが大切です。
その“ゆるめる”手段として、鍼は非常に有効です。
こりがゆるむことで自律神経が整い、身体の緊張がほぐれ、運動や内臓の機能も回復へ。
結果として、炎症や不調の改善へとつながっていきます。
当院の”慢性上咽頭炎”に対するアプローチ

どんな時に症状が出るのか?
日常の姿勢やクセ、生活環境などを詳しくお聞きしています。
一見関係なさそうなことでも、施術のヒントになることが多いので、気になることがあれば遠慮なくお話しください。

身体の不調や痛みの根本原因は、“自律神経の乱れ”です。
これは、筋肉のこりによって血流が悪くなり、酸素や栄養が届かなくなることで起こります。
当院では、鍼で筋肉の緊張をゆるめ、自律神経を整えることで改善を目指します。

当院では、筋肉同士がどこで引っ張り合っているかを丁寧に分析し、
無理な緊張が起きているポイントに鍼を行います。
こりがゆるむことで、運動機能や内臓の働きが整い、不調の改善につながります。

ずっと気になっていて、なかなか快方に向かわない慢性上咽頭炎でお悩みの方は、是非一度、お気軽にご相談ください。
辛い咳の軽減 シンガーが選んだ喉のケア

幼少期から喘息があり、さらに慢性的な喉のイガイガや咳込みに悩まされてきました。
特に疲れがたまったりストレスが増えたりすると症状が悪化し、耳鼻科や呼吸器内科に通院する日々。
それでも薬では一時的に良くなるだけで、根本的には改善していないと感じていましたし、できれば薬に頼りたくないと思っていたため、本当に困っていました。
そんなとき、シンガー仲間が「鍼で喉のケアをしている」と知り、私も試してみようと検索したところ、こちらの鍼灸院に出会いました。
初めは半信半疑でしたが、2〜3回目の施術で早くも効果を実感。
ちょうどライブ直前にも施術を受けられたおかげで、当日はストレスなく歌うことができ、本当にうれしかったです。
何より、喉の不調を心配してくれていたファンの方から「今日は調子が良かったね!」と言われ、私自身も驚きました。
実は私は、自身の洋菓子店を経営するパティシエでもあり、シンガーとの2足の草鞋を履いています。
鍼施術を受ける前は接客中に咳き込んでしまうこともありましたが、今はそれもなくなり、本当に助かっています。
まだ身体は変化の途中とのことで、もうしばらく通院を続け、喉の状態をさらに安定させたいと思っています。
そしてこれからも、皆さんに喜んでいただけるパフォーマンスをお届けできるよう頑張っていきます。
パティシエシンガーまゆたん様 愛知県
※患者様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
上咽頭炎・首こり・ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり・発汗)

8年前から鼻から喉に不快な症状が出始め、同時に首こりやホットフラッシュなど辛い症状が重なり、一人で悩んでいた矢先、来院しました。
鍼施術は初めてでしたが、丁寧なカウンセリングで安心して施術を受けることができました。
詳細はこちら
J・T様 名古屋市
※患者様の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。




多くの施術院の中でも、当院は自律神経の乱れに特化した専門院です。
全身の状態を診ながら、自律神経を整え、本来の回復力を引き出す鍼施術を行います。


痛みや不調の出ているいわゆる「症状」に鍼をするのではなく、「原因」に鍼をすることで、根本からの元気な身体をめざします。


平日・祝日は20時、土曜は14時まで受付。
お仕事帰りの方や平日が難しい方にも通いやすく、施術着もご用意していますので服装の心配も不要です。


常に技術と知識の向上を追求し、研修会や臨床実験にも参加。
病院勤務で多様な症例に携わった経験を活かし、幅広い視点で施術にあたっています。


施術室はカーテン仕切りではなく完全個室。
自律神経の乱れの多くは我慢の毎日が原因です。
周囲を気にせず、不安やお悩みも安心してお話しいただけます。


”慢性上咽頭炎・後鼻漏でお困りのあなたへ”
”自律神経系症状を専門”とする院長の小田と申します。
はりきゅうルーム恵眞道では『健康で輝くために、つらさからの卒業』という言葉をモットーに掲げています。
辛さから、様々なことを諦めていませんか?
辛さがなくなったら、きっとまたいろいろなことができるようになります。
上咽頭炎の辛さは、他の人にはなかなか理解してもらいにくい症状です。
しかしご本人にしたら日常生活に非常に支障をきたしている症状ですよね。
しかも耳鼻科に行っても、様々な症状がでていると、慢性上咽頭炎と診断がすぐにされないという場合もあります。
当院では、ずっと悩んでおられるそんなあたなのお力になれたらと思っております。
身体の痛い・辛い部分(一部分)だけを診るのではなく、身体の全体を診て施術いたします。
今まで納得できる施術に出会えなかった方や、病院での検査では原因がはっきりしなかった方。
そんな方の味方になりたいです。
一度、はりきゅうルーム恵眞道で施術を受けてみてください。
はりきゅうルーム恵眞道 院長 小田正志
時間・アクセス

営業時間: 平日・祝日 10:00~21:00
土曜日 10:00〜15:00
※土曜・祝日は営業しております。
完全予約制
〒465-0095 名古屋市名東区高社1丁目253一社プラザ303
◆【地下鉄】 東山線『一社駅』①出口(南改札口)より西へ徒歩1分
◆【車】 東名/名神高速道路 名古屋インターチェンジを西に5分

お電話ありがとうございます、
はりきゅうルーム恵眞道でございます。